みぃみぃLAND

自力でO脚矯正に成功した私がヨガ・ピラティスをオススメする理由

自力でO脚矯正に成功した私がヨガ・ピラティスをオススメする理由

O脚をなおして、まっすぐな脚を手に入れたいなぁ。でも、どうすればいいのか分からない。。。

O脚矯正には、どのくらいの時間がかかるの?

あまりお金をかけずに、自分でなおす方法はあるかなぁ?

この記事では、上記のような悩みにお答えします。

かつてO脚に悩んでいた私

私は過去にひどいO脚に悩んでいたことがあります。

どのくらいO脚だったかというと、猫ちゃんが頑張れば、膝の間を通り抜けられるくらいです。

当時は脚を隠すような服装ばかりしていました。

なので、その頃のO脚写真をお見せすることはできませんが、現在は下の写真のように、膝と膝の間がぴったりとくっつくまっすぐな足を手に入れることができました。

O脚矯正に成功した写真

O脚矯正Q&A

どんなO脚でも矯正できるの?

う~ん。。。生まれつき骨が歪んでいる人は無理じゃないかな。

ただし、姿勢の悪さや長年の生活習慣・癖などからO脚になってしまった人は、矯正できる確率は高いと思うよ。

短期間でも矯正できる?

それなりの時間をかけて取り組むことが必要だね。なぜ短期間では無理なのかは、あとで詳しく説明するね。

みぃみぃは具体的にどうやって矯正に成功したの?

地道なストレッチを積み重ねて、根気よく矯正したよ。

正しいストレッチを行えば、O脚以外の骨盤の歪みや背骨の歪みなども矯正できると思うよ。

重要なのは自己流ではなく、正しくやること。

ただし、ストレッチだけで矯正を成功させるのは無理なんだ。これもあとで詳しく説明するね。

どのくらいの期間で矯正できるの?

それはO脚の程度にもよるから、一概には答えられないよ。

比較的軽度のO脚なら、それほど長くはかからないかもしれないね。

あとは、どのくらい真剣に取り組んだかにもよるので、期間に関しては、個人の努力に依存する部分が大きいね。

ちなみに、私はかなり真剣に取り組んだよ!

なぜ短期間でのO脚矯正は無理なのか?

O脚になってしまった人は、ほぼ間違いなく、姿勢が悪く、O脚になりやすい癖や生活習慣を持っています。

かりにO脚矯正サロンなどで施術を受けて、その時はO脚が改善されたとしても、O脚になった原因を取り除かないと、またすぐにO脚に戻ってしまいます。

長年の癖や生活習慣を変えるのは、とても根気がいることです。これこそが、O脚矯正で成功にいたる人が少ないことの最大の理由ではないでしょうか?

またO脚の人は、脚だけが歪んでいるのではなく、十中八九、骨盤や背骨などにも歪みがあります。

一か所だけが歪むということはほとんどなく、体の一部が歪むと他の部分も連鎖的に歪んでいきます。

歪みが歪みを呼ぶ負の歪みスパイラルです。

なので、脚だけを矯正しようとするのではなく、体全体の歪み改善に取り組まなければなりません。

O脚の原因

  • 内股。⇐私がまさにコレでした!
  • 姿勢が悪い。左右どちらかに体重をかける癖がある。
  • 足をよく組む。座ったときに、足首を交差させる癖がある。
  • いつも同じ側の手で荷物を持つ。⇐できれば、リュックサックのような左右均等に重さがかかるカバンに変更することを強くオススメします。
  • 長時間の正座。
  • ピンヒールなどの足に負担のかかる靴をよく履く。

上記に該当する癖や生活習慣がある人は、今この瞬間から改善しましょう。

特にかつての私と同じく、内股で歩く癖がある人は、意識して治してください。

内股を続けている限り、あなたのO脚が治ることは永遠にありません。

O脚矯正サロンではO脚が治らない理由

私は、O脚矯正サロンだけでO脚を完全に矯正するのは無理だと考えています。

その理由は、O脚矯正サロンの施術で一時的にO脚が改善されたとしても、その状態をキープし続けるには、その位置で支えるための筋肉が必要だからです。

しかし、O脚の人は、O脚の形にそって筋肉がついているわけですから、時間がたてば当然もとのO脚に戻ってしまいます。

一時的に膝の隙間が小さくなったと喜ぶのは、間違いです。

O脚矯正の本当の難しさは、正しい関節や骨の位置を、ある瞬間だけではなく、長期間にわたってキープし続ける点にあります。

これこそが、私が先に述べた、O脚はストレッチだけでは治せないことの理由です。

ストレッチで関節と骨を正しい位置に戻し、なおかつその状態をキープできるように筋肉をつけ直さなければなりません。

O脚矯正の方程式:ストレッチ+筋トレ=O脚矯正成功

O脚矯正に関しては、O脚矯正サロンに頼ってどうにかしようとするよりは、自力で地道に取り組むほうが、近道です。

コストもそれほどかかりません。必要なのは根気だけです。

O脚矯正にはヨガ+ピラティスが最強

自力でO脚矯正に成功した私がヨガ・ピラティスをオススメする理由

個人的意見として、O脚改善にもっとも効果があるのは、ヨガとピラティスを並行して行うことだと考えています。

ヨガだけでも効果はあると思いますが、ピラティスも同時に取り入れると、効果が加速すると思います。

ヨガには流派があり、瞑想の実践や精神修養に重点を置いているものから、体の歪みを整えることやシェイプアップなどを目的としたフィットネス的要素の大きいものまで様々です。

O脚矯正を目的としている方は、後者を選ぶとよいでしょう。

ピラティスは、1920年代にドイツ人従軍看護師のピラティス氏が、負傷した兵士のリハビリトレーニングのために、考案したのが始まりです。

激しい運動が困難な人でも、筋力を強化できるように考え出されたエクササイズなので、普段運動をしていない人や年輩の方でも、比較的楽に取り組めるのが特徴です。

ヨガもピラティスも基本的にはヨガマット一枚分ほどのスペースがあれば取り組むことができます。そのため、自宅でもできるという利点があります。

私は、現在自宅にいながらインターネットで、ヨガやピラティスのクラスが受講できるSOELU(ソエル)というオンラインフィットネスサービスに入会しています。

近くに通えるヨガ教室がない方や、忙しくて通うのが困難な方はそういったサービスを賢く利用するのもひとつの手です。

body-soul-harmony.hatenablog.jp

ダンスもO脚矯正に向いているけど、ちょっと難しい

ダンサー

先ほど、O脚矯正にはヨガとピラティスがオススメと申し上げましたが、私自身は、実はダンスを通してO脚矯正に成功しました。

ダンスのレッスンで必ず毎回行われる柔軟と筋トレが、O脚矯正に絶大な威力を発揮してくれた結果です。

しかし、それでもあえてダンスではなく、ヨガとピラティスをオススメするのには理由があります。

ダンスは踊れるようになると、とても楽しいのですが、そうなるまでの道のりがけっこう大変です。

始めたばかりの段階で、ついていけず挫折する人も多いという、ちょっと残念なデメリットがあります。

ダンスを踊るためには、以下の要素が必要になります。

  • 柔軟性
  • 筋力
  • バランス
  • 体力
  • リズム感
  • 短時間で振りと音を覚える記憶力

O脚矯正に求められる要素としては、柔軟と筋トレだけです。

わざわざ難しいことをするよりは、目的に沿って焦点を絞る方がO脚矯正の近道になるという理由であえて、ダンスよりはヨガ・ピラティスをおすすめしています。

ダンスクラスで行われる柔軟と筋トレにはヨガ・ピラティスと共通している部分が非常に多くあり、ヨガ・ピラティスでも十分な効果が得られます。

また、ダンスは自宅で実践することは困難ですが、ヨガ・ピラティスなら自宅にヨガマット一枚分程度のスペースがあればできるという点でも、ポイントが高いと思います。

ダンスに興味があって、やってみたいという方も、先にヨガ・ピラティスで体づくりをしてから、ダンスに挑戦すると比較的楽についていけると思います。

私の場合は、体ガッチガッチに硬い、筋力ない、体力ない、バランス感ないというナイナイづくしの状態でダンスを始めたので、とても苦労しました。

それでも、がむしゃらに食らいついて続けてこれたのは、本当にダンスがやりたかったからの一言につきるでしょう。

結果的に、気が付くとO脚矯正に成功していました。

O脚矯正に成功してから、水着やミニスカートも堂々と着られるようになりました。

O脚に悩んでいる方、O脚は自力でなおせます!ぜひ、O脚矯正に取り組んで、なりたい自分を手にいれて下さい。

好きな洋服が堂々と着られるって、サイコーですよ!

自力でO脚矯正に成功した私がヨガ・ピラティスをオススメする理由

最寄りのヨガ教室を探したい人は⇒スクール検索サイトEPARKスクール

自宅でヨガをやりたい人は⇒無料体験できるおすすめのオンラインヨガ

最速で結果を出したい人は個人レッスンがおすすめ

一般のヨガ教室に通って、地道にO脚矯正に取り組んでもよいですが、最速で結果を出したいという方は、個人レッスンがおすすめです。

個人レッスンでは、その人の目的にあったプログラムを組んでくれます。はじめにO脚矯正が目的であることを伝え、そのための専用メニューを考えてもらうというわけです。

実店舗でのヨガの個人レッスンは、どうしても高額になってしまいますが、オンラインなら、コストを抑えられます。

おすすめはYOGATIVE(ヨガティブ)です。インストラクター全員がヨガアライアンスRYT200などの有資格者です。私も無料体験を受講しましたが、非常にクオリティの高いレッスン内容でした。

YOGATIVE(ヨガティブ)以外では、ZENNA(ゼンナ)というオンラインパーソナルトレーニングがおすすめです。

こちらは、ヨガ専門ではありませんが、プロの専属トレーナーが、その人の目的にそったトレーニングプログラムを組んで、指導してくれます。

解剖学を学んだトレーナーが在籍しており、姿勢改善・体の歪み矯正の指導もしてくれます。

こちらも無料体験を受けましたが、非常にすぐれたサービスでした。